|
《 懐かしき “Windows95” 時代 の 爆笑コールセンター 他 》 | |
■ | 「パソコンは持ってないんだけど、ウィンドウズ95は並んで買いました」( 40歳女性主婦:ウインドーズ95ブームに乗り遅れてなるものかの勢い ) |
■ | ソフトが起動しないとおっしゃられるので、 「お客様の環境を教えて下さい」 と言ったら 「田舎です」 という答えがかえってきた。 |
■ | 「パソコンが突然動かなくなった」 とお客様。 「直前に特別なことをしましたか?」 とたずねたら 「ええ、いつも主人が行く犬の散歩をあたしが ……」 |
■ | 「インターネットは何処で買えるんだい?」 「?? …… ?」 |
■ | ファイルをつかんだらマウスを空中に浮かせて移動させているオバサン。 マウスを何度も行ったりきたりさせる姿が痛ましい。 マウスをリモコンのように画面に向かってクリックしている人も …… |
■ | 「パソコンが壊れたみたいなんですけど ……」 というお客様に 「立ち上がらないんですか?」 と尋ねたところガタッという音がして 「立ち上がりましたけど ……」 だって。 |
■ | 「ラハで圧縮したバンプファイルはどう開けばいいんでしょうか?」 「?? …… ?」( ラハってLHA?バンプファイルってBMP? ) |
■ | 「フロッピーディスクが読めなかったので、まだあったまってないのかと思い、一生懸命あっためて読み直そうとしたんですが ……」( あっためるって …… どうやったの? ) |
■ | 「このあいだ買ったフロッピーが、うちのパソコンでは使えなかったの。 せっかく640MBも入るフロッピーだったのに」 …… とある中年女性との会話( それはMOです ) |
■ | 名刺に自分のホームページアドレスを印刷して渡したら、ある日 「君の電子メール見たんだけど ……」 って言われてビックリした。 オヤジにハッキングされたのかと思った。 |
■ | 「ノートパソコンにすると字が小さくなって目に悪そうだね」( ノートブック購入希望者 ) |
■ | 「画面が焼きつかないようにスクリーンシェーバーを入れてるんです」 |
■ | 「何でも検索してくれるんだよね、ヤッホーって」 |
■ | 「ウチはウィルスが心配だから、インターネットへ接続できないようにしている」 「?? …… ?」 |
■ | 「ウインドーがなくなっちゃったんです。 右上のXボタンを押しただけなのに」 「?? …… ?」 |
■ | 「俺KDDと契約していないから、外国のホームページ見られないんだよ」 「や、やめなさい!アメリカのホームページなんて見たら、課金が大変だ!」 |
■ | 「ホームページを見に来てくれた皆さんにお礼のメールを送ったら 「ふざけんな!」 って返事ばかり。 グスン、どうして?」( お礼をだす全員のメールアドレスを延々と並べたみたい。 BCCにしないで ) |
■ | 「ソフトをインストールするときの免責事項で 「本当に同意しますか?」 っとキッつく確認され、怖ろしくなって 「はい」 と言えず、ソフトがず~っとインストールできない」 |
■ | 「外国からなにか買うときって、あのパソコンの前についている穴にいれるんでしょ、お金を」 「?? …… ?」 |
■ | 「ディスクの空き容量が少ない」 というメッセージが出るのでメモリーを増やしまくったけど、すぐに同じメッセージが出る。 パソコンってお金がかかるなぁ。( メモリーとHDを勘違い ) |
■ | 「な」 のキーを押しているのに 「う」 って出る。 これって故障?( 日本語入力を知らないみたい ) |
■ | ディスプレイの上にアンテナのせるだけでインターネットにつながるなんて、いいなぁ。( 某CMをみて誤解している一般市民 ) |
■ | 「電源の落とし方を知らず、どうしていいのか分からないので毎回コンセントを抜いていた」( オイオイ …… ) |
■ | メモリーを取り付けるときは静電気が危ないと聞いて、念のため全裸になってから作業に取りかかるようにした( 20代女性ケース開閉初体験 ) |
■ | 「おい、パソコンが壊れたんで見にきてくれ」 「ど~なったんですか~」 「いつも下にあるスタートとかあるやつ、あれがいきなり右に移動しているんだ」 |
■ | 「アメリカの友人に電子メールを送りたいんだけれど、インターネットだと何日ぐらいで届くのかなぁ」 |
■ | 「ときどきマシンから煙が昇るんだけど、それくらいは大丈夫だよね」 |
■ | 「スカジーってスカイラインGTのことじゃないの?」( SCSIのこと ) |
■ | 「久しぶりにパソコンを触ったら、壁紙がいやらしい画像に変わっている。 ハッカーか?」( 息子に聞いてみな ) |
■ | 「マウスはきちんと動きますか」 「ずっと待っているんだけど、全然動かないんだよ」( いくら “ネズミ” だからといっても勝手には動かんよ ) |
■ | 「お客様、保証書をお持ちですか?」 「保証書はないけど大丈夫。 私が間違いなく保証します!」( 修理受付カウンタにて ) |
■ | 「受信トイレがデスクトップにないんですが」( 受信トレイの間違い ) |
■ | 「マウスを上に動かしても右に動いちゃうんだよね」 「マウスはコードがでているところを上にして縦に持ってますか? ふ~ぅ ……」 |
■ | 「マックのマウスは、ボタンがひとつしかないから仕事にならないよ」( 30歳男性大学院卒 ) |
■ | 「そちらでパソコンを購入した者ですが、ディスプレイの箱と、もうひとつよくわからない箱が届いたんですけど」 「それがパソコン本体なんですけど ……」 |
■ | 「やっとインターネットに接続できたよ。 で、これから何をすればいいの?」 と訊ねられて、何も答えられなかった。 |
■ | 「キムタクのパソコンください」 と機種でなくCMのキャラクターで言う人がけっこう多い。 |
■ | 「電子メールに郵便番号はいらないのか?」( 50代男性自営業 ) |
■ | 「Altキーを押す」 という説明をみてAキー,Lキー,Tキーと順番に押す人がいる。 |
■ | 「エクセルのデータが読めない」 との苦情。 「バージョンが違いのでは?」 と確認すると 「なんで、違うとダメなんだ」 と更に文句を言われ収拾つかず。 |
■ | 「写真を処理するソフトはインストールしたんですが、写真は何処からいれるんですか?」 「?? …… ?」 |
■ | カスタマーサポートのK先輩は、お客様に人気があるようで、いつも電話が殺到。 ある日、パソコンソフトの説明でお客様に向かって 「お消えになってください」 と言っていた。 「お消しになってください」 と言いたかったのだろうが…。( 本音トーク ) |
■ | 「パソコン本体の電源ボタンを押してチャント終了させたのに、次から起動できなくなっちゃったんです」 |